私たちと一緒に働きませんか?
当院は内科、人工透析を主な仕事としており、地域での信頼も厚く、多くの患者さんに利用をいただいております。それゆえ広い範囲の知識が吸収できます。
「元気よく、明るく、楽しく」をモットーに、毎日の仕事、種々の勉強会研究会・学会活動を積極的に行っています。
地域医療の最前線であなたの力を発揮しませんか。
私がここ緑の里クリニックに勤務するようになって、間もなく20年を迎えようとしています。出産後、一時辞めていた看護師の職を再開すべく、ここ緑の里クリニックの門をたたいたのは、クリニック創立5年目の年。当時は、ほとんど30代以下の若いスタッフが多かったことを覚えています。
復帰直後は、医学や看護の進歩に驚き、戸惑いましたが、先輩方に丁寧に教えてもらい、その後の様々な場面でもいろいろ助けてもらえたことで、今の私があると思っています。
昨年、看護部の教育プログラムを新しくしました。看護部だけでなく、他の部門との連携をさらに強化したものとなっています。新卒者には新卒者なりの、既卒者には既卒者なりの、一人ひとりのペースに合った指導を行うことで、より働きやすい環境を提供したいと考えています。
当院には今、20代前半から60代まで様々な年代の看護師が在籍しています。年齢だけではなく、その経歴も様々な先輩スタッフたちが、いろいろな場面でサポートしてくれます。
あなたがやりたいこと、できること、その力を発揮できる場所として、ここ緑の里クリニックを選んでいただけると嬉しいです。
看護部長 熱海 玲子
透析室勤務
平成14年入職
当院の透析室の患者は250名にのぼり、年齢層は高齢の方から若い方までおり、個々の患者さんに合わせた適切な透析条件を追及しています。
透析時間は1回4~6時間で4.5時間~5時間の患者さんが最も多く、さらにオンラインHDFを積極的に取り入れることにより、長期合併症の遅延とともに透析困難症のQOL向上にも努めています。
また透析治療は自己管理が重要であるため患者さんには家庭血圧の測定や自己血糖測定を行ってもらい、その結果を治療に生かしており、その共同作業のもとに安全、安心で快適な透析治療を提供できるように、スタッフ一同努力しています。
その他には、毎週月曜日に院長先生の講義による院内勉強会に参加し、医療分野のみならず社会問題についても学習し、医療人として必要とされる教養を深めています。
さらに毎年、日本透析医学会・日本サイコネフロロジー研究会・宮城県腎不全研究会等に参加し演題発表も行っています。
このように、もっと学習をして自分を高めたい!そして、人のために尽くしたい!という熱い志を持つ方には、とてもやりがいのある分野だと思います。
是非、一緒に働きましょう!!
働き方 | 正規職員 | 募集人数 | 若干名 | 応募資格 | 看護師・准看護師免許を有する方 |
---|---|---|---|---|---|
基本給 |
|
||||
諸手当 |
|
||||
賞与 | 賞与 3回 4.5ヵ月分/年 (前年度実績) |
試用期間 | 試用期間あり(3ヵ月) 条件変更なし | ||
就業時間 |
|
||||
休日・休暇 | 元日、事前通知勤務予定表による(週40時間勤務) 年次有給休暇(6ヵ月経過後10日) 特別休暇等 |
||||
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、退職金制度、永年勤続表彰、研修旅行等 | ||||
仕事内容 | 一般外来、病棟(一般、透析患者混合)、透析室のいずれかに配属になります。 子育て、介護などのライフスタイルにあわせた勤務形態について相談にのります。 透析医療に携わった事のない方でも歓迎します。 ブランクのある方でも安心して働いて頂けるよう指導致します。 |
||||
応募方法 | 緑の里クリニック事務部まで電話にて問い合わせの上、下記書類を郵送またはご持参下さい。 見学も随時受け付けています。 |
||||
必要書類 | 履歴書、職務経歴書 | ||||
選考方法 | 書類選考後、面接試験 | ||||
選考日 | 随時行っています。お問い合わせ下さい。 但し、充足次第終了いたします。 |
||||
募集者 | 〒989-2455 宮城県岩沼市北長谷字畑向山南27-2 医療法人社団みやぎ清耀会 緑の里クリニック 理事長 宍戸 洋 TEL 0223-23-2678 fax 0223-23-3466 |
自然に囲まれた広々とした環境の中で、豊かな緑に癒されながら仕事をしています。患者さんからは「明るくて気持ちが良い薬局だね!」とよく言われます。
患者さんに適した薬物療法が行える様、医薬品の適正使用に努め、外来・入院・透析患者さんの調剤業務、服薬指導を行っています。
また、薬事審議会をはじめとして各種委員会に参加し、糖尿病教室など他の部署と連携したチーム医療にも参加しています。
向上心あふれるスタッフと一緒に、一人一人の持ち味を生かした薬局を目指しています。
共に成長しませんか。
いつでも見学できますので、どうぞ関心のある方はご連絡下さい。
働き方 | 正規職員(契約期間の定めなし) | 募集人数 | 若干名 | 応募資格 | 薬剤師免許を有する方 |
---|---|---|---|---|---|
基本給 | 280,000円~ ※ 経験年数を考慮し加算します。 | ||||
諸手当 |
|
||||
昇給・賞与 | 昇給:年一回 賞与:3回 4.5ヵ月分/年 (前年度実績) |
試用期間 | 試用期間あり(3ヵ月) 条件変更なし | ||
就業時間 |
|
||||
休日・休暇 | 元日、事前通知勤務予定表による(週40時間勤務)年次有給休暇(6ヵ月経過後10日)特別休暇等 | ||||
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、退職金制度、永年勤続表彰、研修旅行等 | ||||
仕事内容 | 一般外来、入院、透析患者の調剤業務や服薬指導を行っています。 その他、薬剤の発注や検品、保管などの発注管理業務や在庫調査、各部署への情報提供も行っています。 |
||||
応募方法 | 緑の里クリニック事務部まで電話にて問い合わせの上、下記書類を郵送またはご持参下さい。 見学も随時受け付けています。 |
||||
必要書類 | 履歴書、職務経歴書 | ||||
選考方法 | 書類選考後、面接試験 | ||||
選考日 | 随時行っています。お問い合わせ下さい。 但し、充足次第終了いたします。 |
||||
募集者 | 〒989-2455 宮城県岩沼市北長谷字畑向山南27-2 医療法人社団みやぎ清耀会 緑の里クリニック 理事長 宍戸 洋 TEL 0223-23-2678 FAX 0223-23-3466 |
緑の里クリニックは、開院当初は透析のベッド数は30床ほどでしたが、現在は第2クリニックを含めて75床となっています。また、当院は仙台市の少し南に位置する岩沼市にあります。宮城県南部地域では最も多い約250名の透析患者を受け入れており、忙しくも充実して仕事をしています。
当院における臨床工学技士は主に透析室での業務となります。当院は開院当初から透析液の水質清浄化に取り組み、On-line HDFをいち早く導入し、現在では透析患者の9割にHDFを行っています。
当院のモットーは「元気よく、明るく、楽しく」です。これはスタッフのみならず、患者さんにもそうあって欲しいと願い、血液浄化において私たちができる最善を日々模索しています。
透析に興味のある方、何より人との関わりが好きな方、元気よく、明るく、楽しく仕事をしたい方、私たちと一緒に働きませんか?
透析技士部 部長 大槻 剛
働き方 | 正規職員 | 募集人数 | 若干名 | 応募資格 | 臨床工学技士免許を有する方 |
---|---|---|---|---|---|
基本給 | 173,000円~ ※ 経験年数を考慮し加算します。 | ||||
諸手当 |
|
||||
昇給・賞与 | 賞与:3回 4.5ヵ月分/年 (前年度実績) |
試用期間 | 試用期間あり(3ヵ月) 条件変更なし | ||
就業時間 |
|
||||
休日・休暇 | 元日、事前通知勤務予定表による(週40時間勤務) 年次有給休暇(6ヵ月経過後10日)特別休暇等 |
||||
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、退職金制度、永年勤続表彰、研修旅行等 | ||||
仕事内容 | 人工透析装置や透析液管理、透析回路の組み立てや洗浄を行っています。 透析中は、監視装置の操作や管理、患者さんの状態管理を行っています。 また、透析使用材料、薬剤在庫確認、発注等も大切な業務のひとつです。 |
||||
応募方法 | 緑の里クリニック事務部まで電話にて問い合わせの上、下記書類を郵送またはご持参下さい。 見学も随時受け付けています。 |
||||
必要書類 | 履歴書、職務経歴書 | ||||
選考方法 | 書類選考後、面接試験 | ||||
選考日 | 随時行っています。お問い合わせ下さい。 但し、充足次第終了いたします。 |
||||
募集者 | 〒989-2455 宮城県岩沼市北長谷字畑向山南27-2 医療法人社団みやぎ清耀会 緑の里クリニック 理事長 宍戸 洋 TEL 0223-23-2678 FAX 0223-23-3466 |
働き方 | 正規職員 | 募集人数 | 1名 | 応募資格 | 臨床検査技師免許を有する方 |
---|---|---|---|---|---|
基本給 | 210,000円~250,000円 ※ 経験年数を考慮し加算します。 | ||||
諸手当 |
|
||||
賞与 | 賞与:3回 4.5ヵ月分/年 (昨年実績) |
||||
試用期間 | 試用期間あり(3ヵ月) 条件変更なし | ||||
就業時間 |
|
||||
休日・休暇 | 元日、事前通知勤務予定表による(週40時間勤務) 年次有給休暇(6ヵ月経過後10日)特別休暇等 |
||||
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、退職金制度、永年勤続表彰、研修旅行等 | ||||
仕事内容 | 検体検査、生理検査(超音波検査含む) コロナ検査も施行しています |
||||
応募方法 | 緑の里クリニック事務部まで電話にて問い合わせの上、下記書類を郵送またはご持参下さい。 見学も随時受け付けています。 |
||||
必要書類 | 履歴書、職務経歴書 | ||||
選考方法 | 書類選考後、面接試験 | ||||
選考日 | 随時行っています。お問い合わせ下さい。 但し、充足次第終了いたします。 |
||||
募集者 | 〒989-2455 宮城県岩沼市北長谷字畑向山南27-2 医療法人社団みやぎ清耀会 緑の里クリニック 理事長 宍戸 洋 TEL 0223-23-2678 FAX 0223-23-3466 |